サヒメル科学探検隊

お問い合わせは0854-86-0500まで

活動報告

第3回活動 今年は月面到着50周年!月と探査機について学ぼう!

概要

日  時 2019年9月1日(日) 10:00~16:00
活動場所 三瓶自然館サヒメル
参 加 者 11名(1名欠席)
活動内容 第3回の活動。今回は人類が初めて月に到着してから50周年ということで、月や探査機に詳しい会津大学の寺薗先生を講師に迎え、月の特徴やその成り立ちとこれまでの月の探査の歴史についてわかりやすく教えていただきました。また、今後の月の探査計画や人類が再び月へ行く計画があることも学び、月の不思議を知るとともに興味を惹く活動となりました。

活動報告

10:00~11:30 月の探査の歴史を学ぼうP9013679
第3回の活動開始です。今日のスケジュールを確認した後、講師である会津大学准教授の寺薗淳也先生を紹介しました。寺薗先生は月や小惑星、探査機の専門家です。今回は活動のテーマである月について、いろいろと教えてもらいました。
まずは課題でみんなが調べてきた、月探査機を発表してもらいました。50年以上前から現在までさまざまな探査機が月の探査を行っています。隊員からはロシアのルナ2号と9号、アメリカのアポロ13号と17号、そして日本の探査機であるかぐやとひてんについて発表がありました。その発表に合わせて、それぞれの探査機の目的や成果について寺薗先生からくわしく解説をしていただきました。その中で、探査機はほとんどが月の表側(地球側)に着陸していることや、地形の様子など月球儀も使って学びました。また、宇宙船での時刻は世界時という共通の時刻が使われていることなど教えてもらいました。
これまで多くの探査機が月へ行っていますが、実は探査機の成功は4割程度、失敗も多くさまざまな苦労の中で研究が進められてきたこと、そして現在、将来も調査研究が進行、計画されていることなども知ることができました。

P9010021

 

 

 

 

 

 

 

 

11:45~12:30 ドーム番組鑑賞P9013685
「ロケット打ち上げ音響体験」、「プラネタリウム夜ふかしするほど面白い月の話」の2本の番組を鑑賞しました。音響体験では3km離れた場所でのロケットの打ち上げ音の大きさを体験し、その大音量と迫力を体感できました。また、月の話では特に月の成り立ちや月のあるなしで地球にどんな影響がおよぶのかについて学びました。

 

12:30~13:15 昼食休けい

 

13:15~15:00 講演会 テラキン先生の「夜ふかしするほど面白い月の話」
P9010027昼食後、現在開催しているサヒメルの月の企画展の一部を見学しました。本物の月の石と宇宙服、そしてアポロ計画の解説を見て、午前中に学んだ内容を確認することができました。
その後は、サヒメルの主催イベント講演会にサヒメル科学探険隊も参加しました。誰でも疑問に思うような月についての質問に答える形での講演会で、楽しくわかりやすいお話を聞くことができました。

月や探査の話を聞いて、宇宙のことや未来の宇宙ステーションや宇宙旅行、有人月面着陸の計画など、より身近に感じることができたのではないでしょうか。数十年後、宇宙飛行士でなくても宇宙に行ける日が来るとのこと、隊員の中にも将来宇宙に行ける人がいるかもしれません。

P9013691P9010034

 

 

15:00~16:00 活動のまとめP9010037
今日の活動内容をまとめて活動報告を作成しました。今回はお話を聞く内容が中心でしたが、月は双眼鏡でも特徴を見ることができますので、月が見える日に月の海を観察してみたり、アポロなどが着陸した場所を探したりしてみましょう。月の探査は現在も進められているので、今後もニュースなどで目にすることもあると思います。ぜひどんな探査が行われているのか興味をもってみましょう。

 

 

次回の第4回活動は10月27日(日)です。野外での活動を予定しているため、服装や準備する物についてスケジュール表で確認しておいてください。また、「杉」についての課題もありますので、次の活動日までに調べておきましょう。

 

第4回の活動日 10月27日(日)10:00~16:00
集合場所:三瓶自然館サヒメル