サヒメル科学探検隊

お問い合わせは0854-86-0500まで

活動報告

第4回活動 自然界の放射線を調べてみよう

概要

日  時 2017年10月22日(日) 10:00~16:00
活動場所 三瓶自然館サヒメル、池田ラジウム鉱泉(大田市三瓶町池田)
参 加 者 17名(5名欠席)
活動内容 今回は放射線について学ぶ活動です。まずは放射線とは何かについて学んだ後、サヒメルからバスに乗って、三瓶山にある池田鉱泉に出かけ、湧き出ている水を採取しました。その後サヒメルに戻り、くんできた水やサヒメル内で放射線量を測定したり、霧箱という観察装置を使って、放射線の軌跡を肉眼で観察し、身近にも放射線が存在することを学びました。自然観察ではヤマボウシを観察しすでに来年花や葉になる芽ができていることを学びました。

活動報告

10:00~10:30 前回の活動報告
PA223730 第4回の活動開始です。最初に前回の三隅火力発電所での活動について、参加者に感想を発表してもらいました。発電所の規模の大きさや構造に驚いたり、燃料の石炭が専用の船で外国から運ばれてきていること、排出する煙からも粉じんを取り除き、石こうなどの材料として利用されていることを知ったなど、発電所で行われていることについて、知らないことも多く学ぶことができました。

10:30~12:00 自然界の放射線調べ①
 ここからは、今回のメインテーマである自然界の放射線について学習です。講師はサヒメルの矢田猛士研究員です。まずは放射線について、関連すると思う単語をみんなに発表してもらいました。すると、ニュースなどで見たり聞いたりした言葉を中心にたくさんの単語が集まりました。みんなの関心の高さがうかがえましたが、中には負のイメージの言葉もありました。その後放射線を観察するため、放射線を測定できる放射線測定器がみんなに配られ、測定方法を学びました。測定するとサヒメルの室内でもわずかに放射線が検出されることがわかりました。
IMGP5341IMGP5343
 その後、サヒメルから20分ほど離れた場所にある池田ラジウム鉱泉にバスで出かけ、湧き出た水の採取と周辺での放射線を測定しました。台風の接近によりあいにくの雨でしたが、現地で測定するとサヒメルよりも少し高い測定結果となりました。
 矢田研究員からは、ラジウム鉱泉では水の中にラドンという元素が含まれるため、放射線が高くなると説明を受けました。

PA223747IMGP5347

 

12:10~13:00 昼食休けいと館内の放射線の測定

IMGP5358

 サヒメルに戻って後、予定より少し早く昼食けいに入りました。
 昼食を食べ終えた人から、放射線測定器を持ってサヒメルの館内をまわり、展示室やそれぞれの展示物の放射線の測定をしました。色々な物を測定してみると、展示していた化石でやや高めの数値が出ました。

 

 

13:00~14:40 自然界の放射線調べ②
 午後からも矢田研究員による放射線を学ぶ活動です。放射線と言っても、放射線にもいくつか種類があること、午前中に測定器で測定した放射線はガンマ線という放射線であることを学びましたが、今度は霧箱実験という別の手法で放射線のアルファ線とガンマ線を観察しました。
 まずは霧箱を準備します。エタノールやドライアイスを材料に容器の中で放射線が通過した跡を観察できる霧箱を準備しました。そして、午前中に採取した池田ラジウム鉱泉のラドンを霧箱の中に入れ、霧箱の中にできる飛行機雲のような放射線の軌跡を観察しました。部屋を暗くして懐中電灯で照らすと、いくつも細く伸びる白い軌跡を見ることができました。観察した軌跡のうち、太い線はアルファ線、細い線はベータ線の跡なのだそうです。みんなは放射線を目で観察できることに驚きつつ、不思議な現象に見入っていました。
 最後に矢田研究員から、放射線は自然界ではふつうに存在すること、使い方によっては必ずしも危険ではなくさまざまな分野で利用されていることを学びました。

PA223768PA223795

 

14:40~15:10 三瓶の自然観察
ここからは、今年度3回目となる樹木のヤマボウシの観察を行いました。10月のヤマボウシは紅葉が始まっていました。雨天だったため館外には出ず、室内であらかじめ取っておいた枝の観察を行いました。枝の間にある芽を観察し、ヤマボウシで2タイプの芽が見られること、1つは来年花と葉になる芽、もう1つは葉になる芽であることを教わりました。小さいですが、すでに小さな来年の芽がちゃんと準備されていることがわかりました。

IMGP5390IMGP5396

 

15:10~16:00 活動のまとめ
 今回の活動を活動報告にまとめて、感想を発表してもらいました。放射線は怖いと思っていたけど、身近なものであること、人の役に立っていることも多いことなど学ぶことが多かったようです。

 次回の第5回活動は11月5日(日)、今年度の最後の活動になります。集合場所は三瓶自然館サヒメルです。三瓶山では紅葉が見頃となる時期ですが、朝晩は冷え込むこともありますので暖かい服装で11月の活動に備えましょう。

第5回の活動日 11月5日(日)10:00~16:00
         集合場所:三瓶自然館サヒメル